ポタアンを購入しようと思っているけど「どのポタアンを選べばいいのかわからない......」そんなあなたの悩にお応えし、こちらの記事では初心者からオーディオファンまで幅広くおすすめのポタアンをご紹介します。
ポタアンデビューを飾る最初の一機目にぜひ参考にしてみてください!!
ポータブルアンプ(ポタアン)とは
ポータブルヘッドホンアンプとは、名前のとおり持ち運びができるコンパクトなヘッドホンアンプのことで、通称「ポタアン」とも呼ばれます。
スマホ・オーディオプレーヤー・PCなどに接続すると、より高音質な音楽を楽しめます。ヘッドホンアンプの役割は、音楽データの音声信号を増幅させる事。
スマホなど音楽を再生する機器と、イヤホン・ヘッドホンの間に接続して使用します。ポタアンを使用すると音の増幅だけでなく、迫力のある高音質なサウンドも味わえます。
下記の記事にて、ポタアン(ポータブルDAC)について詳しく解説しています!
関連記事:【DACってなに?】音が変わる?スマホでもっと“いい音”を楽しむ方法を専門店がやさしく解説!
ポータブルアンプ(ポタアン)の機能
一口に「ポタアン」といっても大きさも機能もさまざまです。ここではその機能の一例をご紹介します。
【リモコン】
スマートフォン向けのリモコン機能搭載のポタアンならスマートフォン本体に触れずに再生停止/曲送り・曲戻し/ボリュームの操作ができます。
【ハイレゾ対応】
スマートフォン単体では再生できない音源でもポタアンをつなげ専用のアプリを用いることで再生できるようになります。
【バスパワー駆動】
スマートフォンのUSB-C端子やLightningコネクタからの給電で充電を必要としないタイプです。
また、ポタアンの内部でデジタル信号をアナログ信号へ変換し、より高音質な音声を楽しめます。
ポータブルアンプ(ポタアン)の選び方
小さいものではコイン大から、大きいものでは手の平以上のサイズがあります。
アンプは電力(ひいては電池)が重要となるので、大きい筐体のほうが、電池を多く積むことができる分、音質面で有利です。
最終的に出てくる"音"は、もちろんアンプだけで決まるものではなく、イヤホン・ヘッドホン(アクセサリも含め)との、総合的な組み合わせで決まります。
低音重視のイヤホンに、低音重視のアンプをつなげ、低音バリバリの音に仕上げることもできます。逆に、高音重視のアンプならば、低音一辺倒から、バランスのとれた音へと変化するでしょう。
もしかしたら、組み合わせによっては、望んだ音を得られないかもしれません。しかし、そのような試行錯誤を繰り返して、自分好みの自分だけの音を探すことが、ポタアンの醍醐味といってよいでしょう。
おすすめのポータブルヘッドホンアンプ
iFi-Audio (アイファイオーディオ)「GO blu Air」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm 4.4mm |
| 最大出力 |
アンバランス出力 4.4mm: ≥262mW/2.9V(32Ω)、≥52mW/5.6V(600Ω) バランス出力 3.5mm: ≥165mW/2.3V(32Ω)、≥14mW/2.9V(600Ω) |
| Bluetoothバージョン | バージョン 5.2 |
| DAC | Qualcomm QCC 5144 |
| リチウムバッテリー | 450mAh |
わずか31gの超軽量ボディに、iFi-AudioのHi-Fi技術を凝縮したBluetooth対応ポータブルDACアンプです。手のひらサイズで持ち運びにも便利。通勤やカフェなど、どんなシーンでも上質なサウンドを楽しむことができます!音質は非常にクリアで、全帯域が整ったバランスの良い仕上がり。低域は厚みがありながらも締まりがあり、中高域は伸びやかで解像度が高く、イヤホンやヘッドホン本来の実力を存分に引き出します
FIIO(フィーオ) 「QX13」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm、4.4mm |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 最大出力 |
バランス : 900mW(32Ω,THD+N<1%、デスクトップモード) 605mW(32Ω,THD+N<1%、標準モード) シングル : 310mW(32Ω,THD+N<1%、デスクトップモード) 250mW(32Ω,THD+N<1%、標準モード) |
| フォーマット | PCM768kHz/32bit DSD512(native) MQAフルデコード |
| DAC | ES9027PRO |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
KA17の上位機種として登場した「QX13」は、ドングル型ながら 最大900mWの高出力 を誇るUSB DAC/アンプ。1.99インチの 大型IPSディスプレイ や、21層カーボンファイバー/アルミ合金の高級ボディを採用。XMOS XU316によるPCM768kHz/DSD512対応や、マグネット式レザーケース・8芯特製ケーブルも付属し、携帯性と高音質を両立します。
Questyle(クエスタイル) 「SIGMA」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm、4.4mm |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 最大出力 | 1200mW @32Ω Balanced |
| フォーマット | PCM768kHz/32bit |
| DAC | AK4493 |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
SIGMAは、据え置き機に匹敵するTTAデコードアーキテクチャとAK4493 DACの組み合わせにより、PCM768kHz/DSD512再生、Snapdragon Sound・LDAC認証取得にも対応した高音質ワイヤレス再生で繊細さと力強さを両立した究極のサウンドを実現します。
iBasso Audio (アイバッソ オーディオ)「DC07PRO」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm、4.4mm |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 出力レベル |
3.5mm : 1.4Vrms(Low Gain) 1.73Vrms(Medium Gain) 2Vrms(High Gain) 4.4mm : 2.8Vrms(Low Gain) 3.5Vrms(Medium Gain) 4Vrms(High Gain) |
| フォーマット | 最大 768kHz/32bit 最大 DSD512 |
| DAC | CS43131×4 |
| 電源/バッテリー | バスパワー駆動 |
DC07PROは、広い音場と高い明瞭感が特長です。音の輪郭が鮮明で、細かな音もクリアに聴き取れます。また、ボリュームダイヤルで簡単に調整可能で、3段階のゲイン調整もサポート! スマートフォンに挿すだけで手軽に広い音場を楽しめるUSB DACです!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
FIIO (フィーオ)「KA17」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド 4.4mmバランス |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 出力レベル |
バランス:650mW(32Ω,THD+N<1%) シングルエンド:270mW(32Ω,THD+N<1%) |
| フォーマット | PCM768kHz/32bit, DSD512/1bit, MQA |
| DAC | ES9069Qx2 |
| 電源/バッテリー | バスパワー |
ボーカルのやや下あたりの帯域から低音域にかけての力強さを感じるサウンドが特徴的でした。音楽の土台となる部分がしっかりと表現されており、定位感も優れています。音場は広く感じる一方で、低音域やボーカルはやや近めに配置されています。
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
FIIO (フィーオ)「BTR15」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド 4.4mmバランス |
| 入力端子 | USB Type-C Bluetooth 5.1 |
| 出力レベル |
バランス:340mW+340mW(32Ω負荷時) 50mW+50mW(300Ω負荷時) シングルエンド:125mW+125mW(32Ω負荷時) 15mW+15mW(300Ω負荷時) |
| フォーマット | PCM:384kHz/32bit、DSD256(Native) |
| DAC | ES9219MQ x2 |
| 電源/バッテリー | 最大約8時間 |
4.4mmバランス接続対応したBlutoothレシーバー。音は輪郭のハッキリとした硬質な印象で、分離感に優れています。有線イヤホンをコンパクトな環境で外に持ち出したい人にオススメ!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
FIIO (フィーオ)「BTR17」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド 4.4mmバランス |
| 入力端子 | USB Type-C Bluetooth5.4 |
| 出力レベル |
バランス:650mW(32Ω、THD+N<1%) シングルエンド:280mW(32Ω、THD+N<1%) |
| フォーマット | PCM 768kHz/32bit、DSD512(Native)、MQAフルデコード対応 |
| DAC | ES9069Q x2 |
| 電源/バッテリー | 最大約8時間(LDAC使用時) |
多彩な接続性を誇る3モード搭載のBlutoothレシーバー。外部電源を接続して専用のデスクトップモード(D.Mode)をONにすると、さらなる音質強化が可能。ポータブルから据え置きまで使える、万能なDACが欲しい人にオススメ!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
SHANLING (シャンリン)「UA6」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド 4.4mmバランス |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 最大出力 |
バランス Low Gain:1.8V@32Ω(101mW@32Ω) High Gain:3.4V@32Ω(361mW@32Ω) シングルエンド Low Gain:1V@32Ω(31mW@32Ω) High Gain:1.9V@32Ω(112mW@32Ω) |
| フォーマット | PCM:768kHz / 32bit DSD512 Native |
| DAC | CS43131×4 |
| 電源/バッテリー | 220mAh |
大きなディスプレイとスムーズなボタン操作で使いやすさ抜群のUA6。視認性に優れたアイコン表示が快適な操作体験を提供します。音質はモード切替により変化し、Dualモードは柔らかく落ち着いたサウンド、Quadモードは力強いエネルギッシュな音が魅力。各モードで異なる音の表情が楽しめ、特にボーカル表現にこだわる方におすすめです。
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
iBasso Audio (アイバッソ オーディオ)「DC-Elite」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド 4.4mmバランス |
| 入力端子 | USB Type C |
| 出力レベル |
アンバランス出力 162mW@32Ω バランス出力 280mW@32Ω 70mW@300Ω |
| フォーマット | PCM:最大 768kHz / 32bit DSD:Native DSD512 |
| DAC | ROHM BD34301EKV |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
手のひらサイズでミドルハイクラスのDAPのような音を楽しめるスティック型DAC。力強さをはっきりと感じられるサウンドです。低音域から高音域まで全ての音をとらえることができ、分析的な聴き方ができつつも、1つの音楽としての自然さを持ち合わせています!
(スタッフレビューより引用)
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
Hi-Unit(ハイユニット)
HSE-AD03-pnk Type-C to 3.5mm DAC搭載変換アダプタ(ピダック)
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm |
| 入力端子 | Type-C |
| フォーマット | 32bit / 384kHz(PCM) |
| DACチップ | CX31993 |
| 線材 | OFC 銀メッキ単芯×8 本 編組構成/ナイロン芯材併用 |
32bit/384kHz対応のDACチップ「CX31993」と高性能アンプ「HT97220」を搭載し、音の輪郭を際立たせながら繊細なニュアンスまで丁寧に再現します。銀メッキOFC線材を採用した高品質ケーブルが信号の劣化を防ぎ、力強くもクリアなサウンドを実現。手軽に“イヤホン本来の音”を引き出すことができるDACアダプターです。
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
Astell&Kern (アステルアンドケルン)「AK HC4」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 |
3.5mmアンバランス出力 (3極) 4.4mmバランス出力(5極GND結線) |
| 入力端子 | USB Type-C (UAC 2.0 / UAC 1.0 切替可能) |
| 出力レベル | 2Vrms(アンバランス) / 3Vrms(バランス) |
| フォーマット | PCM 最大 : 384KHz/32bit DSD 最大 : DSD256 (11.2MHz/1bit) ステレオ |
| DAC | AKM AK4493S |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
UAC2.0/UAC1.0切替機能を搭載で、ゲーム機などにも接続可能!音は全体的に硬質な印象を受けるものの、パワフルで繊細さも感じられるサウンド。どの楽曲ジャンルにも合う高音質なUSB-DACです!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
iFi-Audio (アイファイ・オーディオ)「GO link」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm ステレオ端子 |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 出力レベル | ≧1.5V/70mW@32Ω ≧2V/14mW@300Ω |
| フォーマット | DSD256 PCM32/384 MQA レンダラー |
| DAC | Bit-Perfect DSD & DXD DAC by ESS |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
ファットな中低域が最高に心地良いUSB DAC。iFi-AudioのGOシリーズに、高音質スティック型USB-DACアンプ「GO link」が加わりました。
音の低位が良く、棲み分けが上手なので、ヴォーカルのユニゾンや、ギターのハーモニクス、中域のシンセなども、より綺麗に、エフェクトも艶やかに表現してくれる印象です。
(スタッフレビューより引用)
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
水月雨 (MOONDROP) (スイゲツアメ ムーンドロップ)「破暁 - DAWN PRO」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm、4.4mm |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 出力レベル | 3.5mm: 2Vrms 4.4mm: 4Vrms |
| フォーマット | PCM(16Bit/44.1KHzから32Bit/384kHzまで) DSD256 |
| DAC | CS43131×2 |
| 電源/バッテリー | USBバスパワー駆動 |
分離感が上がり、空間もやや横に広がったように感じました。アニソンやPOPSといった楽曲と特に相性が良い明るい音色と、ボーカル中心に整ったサウンドバランスだと思います。初めてドングルDACを検討している方や、バランス接続を試したい方、アニソンなどの楽曲をボーカル中心で聴きたい方にオススメです。
(スタッフレビューより引用)
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
SHANLING (シャンリン)「UA4」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mm、4.4mm |
| 入力端子 | USB Type-C |
| 出力レベル | 3.5mm : 2.1V @32Ω(137mW @32Ω) 4.4mm : 2.7V @32Ω(227mW @32Ω) |
| フォーマット | 最大 768kHz/32bit 最大 DSD512 |
| DAC | ESS ES9069Q |
| 電源/バッテリー | バスパワー駆動 |
ディスプレイ搭載のデバイスで、ボタン操作だけでイコライザーやゲイン調整が可能!音質は「キレイめでテンポが良く、ナチュラルなサウンド」が特徴で、音楽全体を一段階上に引き上げる印象です!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
e☆イヤホン・ラボ (イーイヤホンラボ)「Riccia」
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 出力端子 | 3.5mmシングルエンド(3極) 4.4mmシングルエンド(4極) |
| 入力端子 | 3.5mmシングルエンド(3極) |
| 電源/バッテリー | ニッケル水素電池単3×3本 |
最大の特徴は、六角ボルトを外すことで筐体が開き、モジュール交換が可能な設計にある点です。使用するイヤホンやヘッドホン、さらには好みの音質に応じてモジュールをカスタマイズできるのは、この製品ならではの魅力です!
(スタッフレビューより引用)
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
USB DACを簡単かつ便利に収納!
LEPIC (ルピーク) DAC POCKET
MagSafe対応でiPhoneに貼り付けるだけでスティックDAC・USB DACを手軽かつ簡単に持ち運ぶことができる収納アクセサリーです。各ポケットの位置はケーブルの屈曲を考慮した配置に。伸縮性に優れた高弾性バンドによる2つの空間は、USB DACとケーブルをそれぞれ収納可能です。
23種のスティックDAC・USB DACをLEPIC DAC POCKETを用いて快適に使用できるかe☆イヤホンで試してみた写真をブログにて一挙に掲載してます!
さいごに
以上、e☆イヤホンが出先でも自宅でもいい音を手軽に楽しめる、ポータブルアンプについてご紹介しました。
ご紹介した商品は、e☆イヤホン各店で試聴いただけます。今回ご紹介した製品以外にも多数のオーディオ製品をお試しいただけますので、お気軽にお立ち寄りください!
また、オンラインストアでは各製品のレビューも掲載していますので是非参考にしてみてください!