NEWS ニュース
【新製品】
SENNHEISER HD 660S2【新製品】
Astell&Kern AK HC3 【IRV-AK-HC3】【新製品】
Astell&Kern AK HC2 Midnight Blue 【IRV-AK-HC2-MB】【新製品】
FiiO Q11 【FIO-Q11-B】【新製品】
FiiO SK-FW5 (FW5専用保護ケース) 【FIO-SK-FW5】【本日発売】
SONY Float Run 【WI-OE610】【本日発売】
Noble Audio FoKus Mystique【本日発売】
FiiO R7 【FIO-R7-B】【本日発売】
FiiO K9【本日発売】
YAMAHA YHーL700A【本日発売】
YAMAHA YHーE700B【本日発売】
qdc Anole V14-S【本日発売】
qdc Anole VX-S【本日発売】
qdc Anole V6-S【本日発売】
qdc Anole V3 II-S【本日発売】
qdc Hybrid Uranus-S【本日発売】
Bowers & Wilkins Pi7S2【本日発売】
Bowers & Wilkins Pi5S2【本日発売】
EARMEN ANGEL【本日発売】
YAMAHA YAMAHA YHー5000SE専用 ヘッドホンスタンド【HSTー5000】【本日発売】
YAMAHA YAMAHA YHー5000SE専用イヤーパッド【本日発売】
YAMAHA YAMAHA YHー5000SE専用ケーブル【本日発売】
SHO-U D1【本日発売】
SHO-U USB充電器【本日発売】
SHO-U ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー(5000mAh)【SHO-U PH2】【本日発売】
SENNHEISER IE 200【本日発売】
SHANLING H7【本日発売】
SHANLING H7 専用レザーケース【本日発売】
AVIOT Openpiece Playful ホワイト,ドーンネイビー,ダークルージュ【本日発売】
radius HP-NEL11C【本日発売】
radius HP-NEL12C【新製品】
qdc Anole V14-S【新製品】
qdc Anole VX-S【新製品】
qdc Anole V6-S【新製品】
qdc Anole V3 II-S【新製品】
qdc Hybrid Uranus-S【本日発売】
TEAC AI-303【新製品】
Acoustune SHO-笙-MKII 【HS2000MKII】【新製品】
Acoustune ACT05 HS2000シリーズ用オプションチャンバー【ACT05】【新製品】
Noble Audio FoKus Mystique【新製品】
FiiO K9【新製品】
SHO-U USB充電器【新製品】
SHO-U ワイヤレス充電対応モバイルバッテリー(5000mAh)【SHO-U PH2】【新製品】
SHO-U D1【予約開始】
FiiO R7 【FIO-R7-B】【本日発売】
SONY NW-ZX707【本日発売】
SONY NW-A300シリーズ【本日発売】
FiiO KB1【FIO-KB1】【本日発売】
FiiO JD3 Black【FIO-IEM-JD3-B】【本日発売】
JBL GO3 ECO ホワイト【JBLGO3ECOWHT】【本日発売】
JBL ENDURANCE RUN 2 WIRED【本日発売】
EarFun EarFun Air Pro 3【本日発売】
EarFun EarFun Air S ホワイト【本日発売】
SONY NW-ZX707用レザーケース【本日発売】
SONY NW-A300シリーズ用ソフトケース【本日発売】
SONY NW-A300シリーズ用シリコンケース【本日発売】
musashino LABEL NW-A300シリーズ用 保護フィルム【本日発売】
musashino LABEL NW-ZX700シリーズ用 保護フィルム【本日発売】
musashino LABEL NW-A300シリーズ用 液晶保護ガラス【CP-NWA300GF】【新製品】
YAMAHA YHーL700A【新製品】
YAMAHA YHーE700B【新製品】
SHANLING H7【新製品】
SHANLING H7 専用レザーケース【新製品】
SONY Float Run 【WI-OE610】【本日発売】
Urbanista ATLANTA【新製品】
radius HP-NEL11C【新製品】
radius HP-NEL12C【新製品】
FiiO KB1【FIO-KB1】【新製品】
FiiO FH15 Black【FIO-IEM-FH15-B】【新製品】
FiiO JD3 Black【FIO-IEM-JD3-B】【本日発売】
FiiO FF5 Black 【FIO-IEM-FF5-B】【本日発売】
FiiO JD7 Silver 【FIO-IEM-JD7-S】【本日発売】
BQEYZ Winter【本日発売】
BQEYZ Rime 3in1 ケーブル【新製品】
musashino LABEL NW-A300シリーズ用 保護フィルム【新製品】
musashino LABEL NW-ZX700シリーズ用 保護フィルム【新製品】
musashino LABEL NW-A300シリーズ用 液晶保護ガラス【CP-NWA300GF】【本日発売】
See audio YUME2【新製品】
SONY NW-ZX707【新製品】
SONY NW-A300シリーズ【新製品】
SONY NW-ZX707用レザーケース【新製品】
SONY NW-A300シリーズ用ソフトケース【新製品】
SONY NW-A300シリーズ用シリコンケース新着アイテム
-
SENNHEISER
HD 660S2
¥87,120
-
GLIDiC
TW-4000s【GLIDiC購入特典付き】※無くなり次第終了
¥9,680
-
NF AUDIO
RA10
¥9,720
-
NF AUDIO
NA3 Essentials
¥12,280
-
Rose
AURA EVO
¥6,090
-
HAYLOU
Purfree Buds
¥22,000
-
Astell&Kern
AK HC2 Midnight Blue 【IRV-AK-HC2-MB】
¥26,730
-
Astell&Kern
AK HC3 【IRV-AK-HC3】
¥27,880
-
FiiO
Q11 【FIO-Q11-B】
¥14,850
-
FiiO
SK-FW5 (FW5専用保護ケース) 【FIO-SK-FW5】
¥1,650
スタッフレビュー

Noble Audio
FoKus Mystique 【NOB-FOKUSMST-B】
ワイヤレスイヤホンの最高峰「Fokus Mystique」
【デザイン】 The・Nobleと言わんばかりのWizardデザインを彷彿とさせる外観です。一つ一つデザインが変わってくるので自分だけのイヤホンというのも心が躍ります! 【音質】 低域のキレがよく適度なアタック感もあるので、聴き疲れすることなく音楽を楽しめると思います。また、高域の音が刺さることもないので高域の突き刺すような音が苦手な方にもおすすめです。 FokusProと比べ全体的に音がクリアになっており、特にボーカルが他の帯域に埋もれることなく聴こえるのが特徴的です。楽器一つ一つの音の境目がはっきりしているのでバンドサウンドはもちろん、クラシック等の情報量の多いサウンドでも十分に鳴らしてくれます◎ 音の境目がはっきりしている分、表現力がとても高く、楽曲の良さを最大限引き出してくれます。また、音の立ち上がりも速いので、スピード感がある楽曲でも合わせられます。もちろんゆったりとした女性ボーカルでも合わせられる、まさにオールマイティーなイヤホンだと感じました! 【フィット感】 私自身耳が大きいため、フィット感はとてもよく感じました。イヤホン本体が大きく重いため痛くなりやすいかとも思いましたが、2時間ほどつけていても痛み等は出ませんでした。 【まとめ】 さすがNoble Audioと言ってしまうほどの音作りへのこだわりを感じます。FokusProの正統後継機と銘打つだけあり、Fokusの名を継ぐにふさわしいイヤホンだと思います! ワイヤレスイヤホンで最大限音にこだわりたい方に是非おすすめをしたい機種です! また、ワイヤレスイヤホンに馴染みがない方や、イヤホンに最近興味を持ち始めた方などにも是非一度試聴をしていただきたい機種です‼
じゅんちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店

FiiO
Q11 【FIO-Q11-B】
高出力で高コスパ!?
ポータブルアンプで最前線を行くFiiOから、Q1の後継機の登場です。ナンバリング型式が変更され数字が10飛んで11になりました。 「Q11」の注目ポイントは"出力の高さ"にあると思います。最大650mWの高出力。それだけでも魅力的なポータブルDACアンプです。 大きさは前モデルのQ1とそこまで変わらず、高出力でありながら持ちやすいサイズに収まっています。 外観は中の基板が見える上、再生レートごとに光の色が変わる仕様で男心をくすぐるかっこいいデザインです。 音を聴いてみると、最初に低音のインパクトが前に出てきます。出力が高く、音が目の前に迫ってくるようで、ドライバー数の多いイヤホンでも駆動力が足りないと感じることはありませんでした。 包み込むような低音と、耳に残るように立つ音の輪郭がとても心地よく、バンドサウンドや、電子音楽といった中高音が際立つイメージで相性がいいように感じました。 音量を上げていくごとに音が明瞭になる感覚は、同社のK7に少し似ているようにも思えます。 サイズもコンパクトかつ高出力、高音質でコストパフォーマンスに優れたDACアンプ。初めてのポータブルDACアンプをお探しの方などにおすすめです。是非お試しください! 【試聴楽曲】 ピーナッツくん / PetbottleRocket Vulfmon & Vulf / Let's Go! Let's Go!
せめちゃん
@e☆イヤホン

JBL
WAVE BUDS
ベージュ
音楽を聴くまでの工程をひとつ減らしてくれるイヤホン
JBL (ジェービーエル)「WAVE BUDS」はボタン操作をタッチ操作へ変更するなど、内部構造を大きく見直した前モデル「WAVE100TWS」の後継機です。 「WAVE」シリーズは「聴きたいときに手軽に良い音をすぐに楽しめる」というコンセプトのもとで誕生しました。 WAVE BUDSでは前モデルから採用された、使用する際のフタを開ける手間を減らし、イヤホン本体の取り出しやすさを実現した「フタ無し充電ケース」を踏襲しています。音楽を聴きたいと思った時にフタを開閉する動作が減ることで、より手軽に音楽を楽しめます。 フタ無し充電ケースと聞くと、イヤホンを落として失くしてしまうんじゃないかと少し不安になりますよね。ですが、実際に逆さまにして振ってみてもイヤホンが落ちることはありませんでした。また、軽い素材で負担が少なくコンパクトなサイズなので、ポケットにいれても邪魔にならず、持ち運びに最適だと感じました。 カラーは幅広いシーンでカジュアルに使用できる4色展開と、お好みに合わせて選べるため男女問わず様々な方にとって手に取りやすい印象です。イヤーチップのカラーにもこだわりを感じるファッショナブルなデザインの仕上がりです。 デザインの細かいところまで配慮された、おしゃれなイヤホン……すでに魅力たっぷりですね。 装着感は、小さめの筐体で耳に入れやすいと感じました。しっかり耳に着けている感覚はありますが、耳への負担はほとんど感じませんでした。また、フィット感も良く、実際に激しく頭を振ってもイヤホンは落ちなかったので、安心して使用できると思います。 WAVE BUDSはカナル型(密閉型)ですが圧迫感はなく、長時間でも聴き疲れしなさそうだと感じました。また、圧迫感のない着け心地でも遮音性は高く、ノイズキャンセリングを使用していないのに電話の呼び出し音に気付かないほど音楽に没入できます。 音質については、優しく響く低音が特徴的だと感じました。ドラムのバスや、タムをたたく様子が体に伝わってくるイメージです。ボーカルは低域よりも2歩ほど手前にいる感じで、力強く歌ってくれます。全体的にマイルドかつパワフルな音で、電子音やHIPHOPと相性が良いと思いました。 高い遮音性で環境を問わず音楽に集中できる上、ほかのイヤホンには見かけない色合いや、フタが無いおしゃれなデザインに惹かれた方にも満足いただけるサウンドだと思います。 パワフルな低音が好きだけど聴き疲れしやすい方、音だけでなくデザインにもこだわりたい方におすすめのイヤホンです。是非一度お試しください! 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 drop pop candy(feat.ギガ) - Reol Happy Boss Day - SKY-HI RPG - SEKAI NO OWARI
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
総合ランキング
カテゴリ
新品
e☆イヤホンの読みもの!
-
使い方ガイド/商品の探し方
たくさんの製品の中からお気に入りの1つを見つけ出すための機能をご紹介!
-
【ピエール中野氏監修イヤホン】ピヤホンって?専門店が全機種ご紹介!
人気ロックバンド「凛として時雨」のドラマーであるピエール中野氏が、イヤホンをはじめとするポータブルオーディオマニアなのはご存じですか?
-
SONY(ソニー)WALKMAN ウォークマン 特集 専門店おすすめ
長きに渡り人気の音楽プレーヤーと言えば「SONY(ソニー)WALKMAN (ウォークマン)」。どれを選んだらよいか迷ってしまう方のために、専門店が詳しくご紹介します。
-
予算5万円以下から買える!カスタムIEMのすすめ | 憧れのオーダーメイドイヤホンが作れます!
通称「イヤモニ」と呼ばれるカスタムIEM。元々はミュージシャンがステージ上で使用するためのものでしたが、自身の耳型に合わせて作るフィット感の良さなどから、普段使いのイヤホンとしても普及してきています。
-
【2022年版】専門店スタッフが選ぶおすすめヘッドホン!
ヘッドホンの中からワイヤレスヘッドホンのおすすめや、近年話題のノイズキャンセリング搭載の機種など、専門店がおすすめするヘッドホンをご紹介!
-
安い!コスパ最強完全ワイヤレスイヤホン10選【イヤホン専門店が厳選した機種をご紹介】
こちらの記事では、『イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン』が厳選した、人気でコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンをご紹介。
-
Apple Musicの「空間オーディオ」機能で新しい音楽体験をしてみませんか…?
皆さんこんにちは!突然ですが、Apple Musicの「空間オーディオ」って皆様ご存知でしょうか……?
-
Nintendo Switchにおすすめのイヤホン16選|専門店が厳選!
Nintendo Switchで使用できるおすすめのイヤホンを、ゲーミングイヤホンと合わせてご紹介していきます!
-
大人気のゲーミングブランドRazer ヘッドセット11機種を徹底比較!
ゲーミングデバイスを数多く扱っているRazerからはゲーミングヘッドセットも多くの種類が販売されています。エントリー向けからマニア向け、PC用やPS4やNintendo Switchに対応したものなど用途に合わせて様々です。
中古ランキング
毎週月曜更新!
週間中古総合ランキング
総合レビュー
-
EFFECT AUDIO
Signature Series1広い音場
濃密な音ですが、音場が広く寸詰まり感がないです また、8芯と太目ではありますが取り回しに問題は感じません
ちくさん (2023/02/08)
-
AAW
この価格帯でこれだけの迫力のイヤホンはなかなかないかも
色んなところで評価の高いA2H+ですが 実際聞いてみて1万後半の価格でこれだけスピード感があって迫力のあるイヤホンはなかなかないんじゃないかなーって一聴した時に感じました。 高域は刺さらずそれでいて抜けもよく伸びてきます。 中域は見通しが良くボーカルが楽器に埋もれてしまうこともありません。 低域は量感もありながら沈み込みの深さとアタック感があり聞いてて気持ちのいいものとなっています。 自分は低音好きなのですがこの製品は低音好きな人にかなり刺さるんじゃないかなと思います。 疾走感のあるロック等がピッタリな製品なので普段からそういった曲をよく聞く方には1万円台では最良の選択肢の1つだと思います!
たらこさん (2023/02/08)
-
Panasonic
中低域の厚みに優れる
街の電気屋でたまたま視聴して中低域の厚みとフラットバランスが気に入り購入しました。 現在は生産終了してる様ですが、比較的安い価格(約1.5万)で入手できたのでサブのイヤホンとして使っています。 使用感 ケーブルは硬くて高級感はありまえん。 付属のイヤーピースは硬くて私の耳にはいずれもフィットせず容易に外れてしまい困りものです。他社製のイヤーピースを探すしかありません。 音質 低域が厚くフラット志向です。 ボーカル帯域も歪が少なくナチュラルに聞こえます。 ただ、高域は中低域に比べるとシンバルの伸びや女性ボーカルの質感が不足しておりナローレンジに聞こえます。(かまぼこ型f特) ハイレゾ対応ではない手持ちのイヤホン(アトミックフロイド製)の方が高域の切れや質感は上なので、気分により使い分けています。 バランス型アンプやスマホ、ポータブルプレーヤーでも試しましたが、音質傾向は同様でした。 但し、煩さのないナチュラルな音質のため、長時間聞いても聞き疲れが少ないように感じます。 付属ケーブルはタッチノイズがとても気になります。 そのため、5N銀製のバランスケーブルに交換しましたが、音質傾向は変わらず高域が伸びないことからバランス駆動による音質改善は僅かしか感じません。 リケーブルによりタッチノイズは大幅に改善し使いやすくなりました。
toshisanさん (2023/02/08)
-
AAW
初めての1万円以上の高額イヤホン
今まで1万前後のイヤホンを使っていましたが高額なイヤホンはどんな音がするのか気になり難波のeイヤホンさんに行き色々視聴しました。 するとこのイヤホンが圧倒的にボーカルの帯域や耳のフィット感が良く購入しました。 それから約半年で4.4mのバランスケーブルを手に入れ更に音に磨きがかかり左右の音がセパレートして聞こえるのですごく空気感が分かりやすく今はすごくお気に入りのイヤホンで毎日使ってます!
@SSKさん (2023/02/07)
-
SONY
良きです。
これのホワイトを購入しました。外音もノイズも聞こえず音ももれずとても良かったです。
まつさん (2023/02/07)
-
EFFECT AUDIO
同社製のケーブルとの組み合わせが面白い
effect audioさんと言えばケーブルのイメージがありました。 正直この価格帯のイヤホンは満足とというよりは、更にその先を感じさせてくれる商品と思っています。 最初に書いた通り、effect audioさんからはたくさんのケーブルも発売されています。その商品と組み合わせることで永遠に新しい姿に変わるイヤホンになると思います。
たりょーさん (2023/02/07)
-
AAW
視聴によるレビュー
オーバー20万のイヤホンを探している内の短時間視聴によるレビューになります。 簡潔に言うと、個人的にAAWでは随一のおすすめ度を誇るイヤホンです。 短時間視聴ですが、8ドライバーによる情報量の多さ、分離感がありつつも繋がりのある音域、量感は多くないものの、深く、しっかりと鳴る低域、そして2ESTによる伸びやかな高域… 音場も広めで非の打ち所が無いように思えます。 しいてあげるのならば、価格の高さでしょうか。 皆様の言うとおり、この価格であればCIEMが検討出来る価格になるので、迷いどころではありますが、ユニバーサルといえど、一考の価値あるイヤホンだと感じました。
まなしべさん (2023/02/07)
-
AAW
割りとモニター寄りに感じる音
低音域の深さ、量感の多さが評判の本機だが、empire earsのDDを体感した後だとどうも物足りなく感じる一面も。 だが、整った音場と全域バランスよく聴ける音域のお陰で、聴き疲れる事なくスッと聴ける一本だと思う。 あまり個性豊かなイヤホンだと聴き疲れてしまうことも多く、聴き疲れない、音域の透き通ったイヤホンをお探しの方にはおすすめできる一本であるだろう。
まなしべさん (2023/02/07)
-
EFFECT AUDIO
色々なコネクタに対応!
変換を使用したりなど、色々工夫して、違うコネクタのイヤホンを使用してきましたが、effect audioのケーブルでconXのものは色々なコネクタに対応できるため、それぞれの端子を買う必要はありますが、変換を挟むなどの煩わしさはなくなり、快適になりました。色々なコネクタのイヤホンを使用している人には特におすすめです。
SEALさん (2023/02/07)